術後5年目(この月からブログを引っ越したので、日付等の表示が若干変わりました。)
2005年04月03日 ローマ法王死去
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が亡くなった。
謹んで、哀悼の意を表します。
わたくしは宗教を持っていないので、どの宗教の聖職者についても、ごくわずかの一般知識しかない。
その生活がどういうものか、どうしたらなれるのかなど、知らないことだらけ。
俗世間に生きるわたくしは、聖職者って衣食住の心配をしなくていいなぁとか、いろいろなところに行けていいなぁとか、人々に尊敬されていいなぁとか思っちゃったりする時もある (;^_^A
「人のために生きる」とか「祈りの生活」って、どんななんだろう?
とりわけ、ひとつの宗教の頂点に立つ人って大変なんだろうな。
たくさんの信者さんからいろいろな苦しみを持ち込まれるであろう聖職者がどうやってストレス解消しているのか、またはストレスは感じないのか、自分の存在意義をどこに見出しているのかなど、ちょっと知りたかったりする。
彼らが醸し出す超然とした雰囲気や慈愛に満ちた行動は、どこから来るのだろう。
何がそうさせるのだろう。
数人の患者さんに寄りかかられただけで「重い。タルい。カンベンしてくれ〜」と思うことがあるわたくしは人間的にまだ未熟なのか、それとも聖職者と言われる人々が凄すぎるだけなのか。
いろいろと考えさせられる。
うまく表現できないのだけれど、わたくしは長い間、聖職者の感情は昇華されていて、一般人が持つ喜怒哀楽はないのではないかと、漠然と考えていた。
彼らが抱く感情には「愛」だけしかなのではないかと。
ここからが本当にうまく書けない部分なのですが、いい意味で「すべてが自己犠牲 = 自分はない」「人間として枯れ切った」人をイメージしていたんですよね〜。
ダライ・ラマ14世が来日した時、テレビのインタビューを見て、激しく魅了された。
わたくしは、「人の話に興味はない」みたいな部分があって、トーク番組はあまり見ないけれど、ダライ・ラマ法王の話はずっと聞いていたいと思った。
聖職者として以前に、まず人間として、とても魅力的だった。
いっぺんでファンになった。
自伝も素晴らしかった。
彼には生き生きとした感情があり、ユーモア精神があり、自己主張もあり、そして愛がある。
自分をしっかり持っているからこそ、人のために生きて祈れるのではないかと思った。
アイデンティティーの確立って、本当に大切なことだと思う。
逝去されたヨハネ・パウロ2世も自伝を出している。
今度ぜひ読んでみたいと思っています。
2005年04月04日 根性入れて病院へ突撃 -HRTスタート-
「キャンサー・サバイバーの世界へテイク・オフ!」と宣言して心機一転、ブログも引っ越してきたのですが、わたくしはまだ病院知らずというわけには行かないようで…。
このブログのカテゴリに、「病院」って作らないとダメかも。
今日は、3月7日の病院受診時に行なった検査結果を聞きに行ってきた。
●整形外科
骨密度は、71パーセント。
ビミョー。
Drが「これは自分の個人的な意見だけど、骨密度のためには、ホルモン補充療法(HRT)できるならやった方がいい」と言う。
その根拠として彼が挙げたのが、「ホルモン剤によって悪性腫瘍になる確率は、使わないのと使っていないのでは、あまり変わりがない」とかなんとか。
わたくしが「私の癌はエストロゲン依存性でした。体癌ですから」と言うと、慌て出した。
日本における子宮癌患者は、頸癌の扁平上皮癌が多い。
整形Drが持っている婦人科の知識はごく一般的なものだろうから、子宮癌 = 頸癌 = HRT可能みたいな固定観念ができちゃってるのかもしれない。
専門が違うと、まぁこんなもんでしょ。
Drが「うっ、しまった…」と思っているようなので、「でも、私は術後5年経っているので、婦人科Drは『整形での治療でも骨密度が上がらないようなら、婦人科でHRTを考えてもいい』と言っています」と述べたら、ほっとしてたみたい。
やはり、可能ならHRTもした方が骨密度の上昇は期待できるとのこと。
ともかく、ビタミン剤(内科)+ビスフォスフォネート(整形外科)のペア療法でも骨粗鬆症の治療ははかばかしくなかったので、婦人科でHRTを相談することにした。
整形Drにかねてから聞いてみたいと思っていたことも質問。
ぴ「私は骨盤内リンパ全郭清しています。もしも大腿骨頚部骨折したり、全身性エリテマトーデスの悪化でステロイド剤を使った結果、大腿骨骨頭の転換手術が必要になった場合、私はそもそもその手術を受けることができるのでしょうか?」
Dr「できます」
ぴ「おお、できるんですね! リンパ浮腫のリスクは上がらないのでしょうか?」
Dr「手術はできます。リンパ浮腫のリスクは………」
うっ、そういうことか。
手術できることと、それによるリンパ浮腫のリスクについては、別々に考えろと言うことみたい?
ふむ…。
Dr「今使っているビスフォスフォネート剤ね、ぴょんぴょんさんには今のところあまり目覚しい効果がないけれど。でも、骨折予防にはすごく効果があるとメーカーはとても自信を持って言っているんです。アメリカでの研究結果だけれど、10年続けたグループとやらなかったグループでは、とても差が出ました。だから、骨折して手術になることを避けるためにも、骨折予防のためにも、この薬は続けて欲しいんです」
ふみふみ、わかりました。
骨粗鬆症については、内科、整形外科、婦人科のトリプル療法で行きましょうて。
●外科
前回撮ったマンモグラフィーの結果を聞く。
癌を疑わせる所見はなし。
乳腺が均一ではないので、それが「痛み」として出ているのではないか、と言われた。
ぴ「整形外科で骨粗鬆症の治療を受けているのですが効果がイマイチなので、婦人科でのHRTがプラスされそうです。その場合、次の乳癌検診はいつ受ければいいでしょうか?」
Dr「じゃあ、4ヵ月後にやりましょう。超音波を使ってやろうかな」
ぴ「よろしくお願いいたします」
なんでも根回しは大切ですね〜。
●婦人科
前回やった細胞診はクラス1。
整形での骨粗鬆症治療がはかばかしくないこと、整形DrはできればHRTもした方がいいと言っていたことを伝えた。
Dr「ぴょんぴょんさんの場合、婦人科としてはできればHRTはしたくない。でも、骨密度がこれではね。やりますか…」
おお、いい感じに話が進んできましたっ!
相談の結果、エストロゲンの中で一番弱いE3を1日置きに内服することになった。
ぴ「この薬による副作用は?」
Dr「エストロゲンは血栓に注意なんですが、E3は一番弱いタイプですし、ぴょんぴょんさんは1日置きなので特に問題ないでしょう。再発については、術後5年経っているのでもう大丈夫だと思いますが、もごもごもご」
デメリット承知でやりましょうってことですね?
わたくしは、それでいいです。
ぴ「肌荒れとかの副作用もないんですね?」
Dr「黄体ホルモンを併用するHRTもあって、黄体ホルモンで肌荒れや食欲増加が起きることがありますが、ぴょんぴょんさんには黄体ホルモン剤を使いません」
ぴ「他の患者さんの話を聞くと、HRTしている方はエストラダームとかプレマリンなどの薬品名を挙げる方が多いのですが、私の薬品名は?」
Dr「エストリオールです。E3です。これは、子宮内膜への作用が一番少ないタイプです。不定愁訴のある患者さんはE3ではたぶん効かないので、E2のプレマリンなどになります。ぴょんぴょんさんは骨密度のためのHRTなので、E3の薬でいいでしょう。これでしばらくやってみましょう」
ということで、お薬ゲット〜!
長い道のりでした。
次回の婦人科検診は1ヶ月ほど後。
HRTするので、様子をみたいらしい。
外科での乳癌検診もひんぱんにやることだし、まぁこんなもんでしょ。
●内科
生活習慣病の薬を処方してもらい、前回やった血液検査の結果を聞く。
そう言えば、前回は婦人科でも内科でも腫瘍マーカーをやってなかった。
CEAはどうなっているんだろうか?
検査結果で、抗リン脂質抗体症候群は否定された。
ごく普通のしもやけだったみたい… (;^_^A
血液検査の結果、自己免疫の異常を示す数値以外はすべて正常値で、Dr大喜び。
特に、コレステロール関係の数値が激減している。
Dr「変えた薬が合ったんだね!」
ぴ「そのようですね。で、婦人科でHRTすることになりました。乳癌のフォローは外科に頼みました。大丈夫だとは思うんですが、先生には血栓のフォローをお願いします」
Dr「ああ、はい。それで、具合はどうですか?」
ぴ「良くもなく悪くもなくです。ベースにはいつも『だるい』っていうのがあるんですよねぇ」
Dr「そうかぁ…。あなた、橋本病があるからねぇ」
ぴ「今日はなんだかフラフラすると思ったら、血圧の上が93でした」
Dr「ラシックス使ってるから血圧は下がるかも。でも93だったら特に心配ないよ。女性には低い人多いから」
そんなもんなんでしょうかねぇ。
とにかくDrに「何でもない」と言ってもらえるのはいいいことだ〜。
膠原病とのからみで、わたくしは最近、ある治療に興味を持っていた。
本来なら、膠原病専門医に言うことなのかもしれないけれど、そちらは現在年に1回の検診で通うだけなので、坂の上病院の内科で対応してくれるなら、試してみたい。
ぴ「先生、内分泌得意?」
Dr「うっ、あまり…」
そうか。
このDrは内科は内科でも、確か循環器系だった。
Dr「何?」
ぴ「ビオチンを試してみたいのです」
Dr「ビオチン? なんか聞いたことはあるけど…」
最近、ある女優さんの掌蹠膿疱症性骨関節炎がよくなった治療ということで巷ではけっこう話題なのですが、専門が違うとやっぱ、この程度なのかも (;^_^A
ビオチンがどんなものか調べてみたわたくしは、全身性エリテマトーデス(SLE)から来ているらしい自分の皮膚症状にも、もしかしたら効くんじゃないのかなと考えた。
ビオチンは腸で作られる。
でも、イレウスがやばくて毎日下剤3倍量使い続けているわたくしは、ビオチンないんじゃないの? だからいろいろな皮膚症状出てるんじゃないの?と、思ったりしたわけです。
Dr管理の元で投薬してもらえるなら、やってみたかったのですが。
「ビオチン何それ?」状態のDrに話をしても始まらなさそう…。
ぴ「いいです。膠原病専門医に言います」
Dr「うん。血液検査、今日はする?」
ぴ「はぁぁぁぁぁ。血液検査、毎回させてもらうよって言ったの先生ですよ」
Dr「えっ! そうだっけ?」
ぴ「前々回の受診の時、先生がそう言い出したんです。私の日記にはそう書いてありますっ!」
Dr「ええ〜! そうだっけ?」
ぴ「そうです。そして前回の受診でも今のような話をしています。私の日記にはそう書いてありますっ!」
Dr「ほんと? ほんとなの? あは〜。その日記を読んでみたいもんだ(ぼそっ)」
前回の血液検査の結果がよかったので、今日は検査なしでもいいんですけどね。
ああ、もう今日はしなくていいです (怒)
9:30に病院入りして、現在16:00。
疲れたから帰りたい。
4科まわってくたくたになってしまい、帰宅後は昼寝。
体力がなくて困る。
2005年04月08日 病院と個人情報保護法
4月から施行された個人情報保護法のからみで、外来患者の個人名を呼ぶのをやめる病院も増えているそうだ。
診察受付時に番号カードをもらい、その日1日はその番号で呼ばれるとかなんとか。
誰がどの科を受診しているのかバレにくいのはメリット。
患者の取り違えが起きるかもしれないというのはデメリット。
どちらにしても一長一短はありますわね…。
わたくしが癌の術後検診を受けている坂の上病院の産婦人科には、声のでっかいナースがひとりいる。
検診に行ってその人がいると、正直言って憂鬱。
「今日はハズレだ…」と思う。
ぴょんぴょんさん。
うさぎのぴょんぴょんさ〜ん!
今日は何で来たの?
ああ、癌のフォローアップね。
検査予定月、本当は先月だったんじゃない?
前回の検査で腫瘍マーカー上がってたよね?
あら、大腸内視鏡やったのね。
産婦人科なので妊婦さんもいる。
わたくしはその日、デカ声のナースに呼ばれるまで、Drにもらったらしい超音波画像をウットリ見ている妊婦さんの隣に座っていた。
ナースと話が終わって待合室の席に戻ったら、隣の席の妊婦さんがわたくしをこっそり横目で見て、そそくさと超音波画像をしまい込んだのですわ。
もしかして哀れまれているのかなって思っちゃった。
楽しくはございません。
まぁね、そのデカ声ナースにかかると、他の人も全員同じようなことやられているんですが。
待合室に座っているだけで、どの人が妊婦で、どの人がえっち後に不正出血があって、どの人が健康診断的な癌検診に来たのかなど、全部わかっちゃう。
なんだかな〜。
2005年04月10日 また間違われちゃったのかと思った…
4月4日から、骨粗鬆症対策としてHRT(ホルモン補充療法)を始めたので、今日で1週間になる。
体調には、特に変化なし。
もともと「飲んだらなくなる症状」というものは存在していなかったし。
今度、骨密度の検査をするまでは結果はわからないってことですねぇ。
処方された薬をしげしげと眺めてみた。
げげっ、「エストリール」と書いてあるではありませんかっ!
婦人科Drに薬の名前を尋ねた時「エストリオール」と言われたはず。
うわ〜、何なのこれ?
また薬局で間違われちゃったのでしょうか?
それとも、どちらかがジェネリックなのかしらん?
エストリールとエストリオールを検索した結果、両方とも同一成分で薬価も同じと判明。
メーカーが違うだけみたい。
こういう時、インターネットは非常に便利なのでございます。
しかし、ちょっとアセった。
大勢に影響はないからいいんですけどね。
ということで、わたくしは現在、「エストリール錠1mg」を月水金で服用しています。
2005年04月12日 お薬と付き合う
高脂血症、高尿酸値血症、骨粗鬆症、イレウス気味、橋本病、なんちゃって膠原病と、わたくしが現在持つ病気メニューは、なかなかバラエティー豊かでございます。
高脂血症と高尿酸値血症は、一般的に「生活習慣病」というカテゴリに分類されるけれど、わたくしは癌の根治手術のために卵巣を摘出した結果そうなっているので、生活習慣をどうこうしてもあまり改善されなかった。
骨粗鬆症も同様。
イレウス気味なのは、2回の開腹手術が少なからず影響していると思う。
橋本病やなんちゃって膠原病は自己免疫疾患なので、悪化させないためにやっちゃいけないことはあるけれど、改善するため積極的にやった方がいいことってあまり思い浮かばない。
どれもこれも現時点では、薬でコントロールするしかございません。
で、いろいろなお薬を毎日飲んでいるんですよね〜。
特に骨粗鬆症に関しては、薬の種類が多い。
フォサマック(ビスフォスフォネート) 1日1回
アスパラCA(カルシウム) 1日2回
カルフィーナ(ビタミンD) 1日1回
エストリール(卵胞ホルモン) 週3回
どうせ飲むなら、より効き目があったほうがいいに決まっている。
リンクしていただいているくすり屋さんのブログ・健康図書館〜医療相談窓口〜は、10日からビタミンDがテーマだったので、とても興味深く拝見させていただきました。
以前、骨粗鬆症治療の専門は整形外科だということに気づかず、内科の主治医に骨密度低下を訴えていた頃、DrはアスパラCAを1日4錠から6錠に増やした。
それでも骨密度の低下が止まらず、整形外科に回してもらったわたくしに、整形Drは言った。
「アスパラCAは1日4錠以上飲んでも意味ないよ」と。
もちろん、それはわたくしの場合は、の話なんでしょうけれど。
そんなことがあったので、今回、活性型ビタミンD3製剤というものがあることを知り、わたくしは内科Drへピキピキ(-_-#)した感情を抱いたのでございます。
アスパラCAの件があったので、瞬間的に、処方されているビタミンDはフツーのなんだろうなって思っちゃった。
気を取り直して、カルフィーナがどういうものか調べてみたらば、活性型ビタミンD3製剤でございました (;^_^A
は〜、調べてみてよかったよ〜。
診察の時に、間抜けなことを言い出さずに済んでよかったよ〜。
せんせい、一人で勝手にピキピキしていたドあほうなわたくしを許してね。
2005年04月17日 添加物テスター・ぴょんぴょん
わたくしはどうやら、あまり具合がよくないらしい。
う〜ん、本人は元気なつもりなんですが、身体の中は別みたい。
昨日、夫とちょっと買物に行って、お昼は外でラーメンを食べた。
それは、食べ終わってお店を出て少し経ってからはじまったのでございます。
蚊に刺されたみたいな発疹が顔にぶちっとな。
すごく痒い。
発疹は、夜になっても引かなかった。
背中や二の腕なども痒くなって来てもう散々。
わたくしは以前から肉の添加物の何かにアレルギーがあるらしく、時々こうなる。
清く正しく育てられた食肉では絶対に痒くならないので、夫はわたくしを「添加物テスター」と呼んでいるくらい。
んで、今朝起きたら、なんちゃって膠原病から来ているらしい耳たぶのディスコイド疹も、一気にすごくなっていた。
昨夜もちゃんと薬を塗って寝たのに、皮一枚むけた (ToT)
まぁいいか。
熱はないし、だるいのも耐えられる程度だし。
2005年04月19日 奥山貴宏さん
そこそこ読書好きなわたくしが、2000年に癌告知を受けてから一切読まなかったもの、それは癌患者が書いた闘病記ものの出版物。
元気だった頃に何冊か読んだ記憶から、素晴らしい本があるだろうことは想像できる。
逆に気分がどよよ〜んとする、わたくしには「みじめったらしい」としか受け取れない内容の本も存在するかもしれない。
もしも、どよよ〜ん本に当たっちゃったら、読後にどうやって自分の気持ちを引き立てればいいのかわからない。
こちらも癌治療後で、楽しいことばかりではないのだから、わざわざお金を出して「どよよ〜ん」では腹も立つだろうと思った。
わたくしは、うさぎの本宅に癌術後の記録をアップしている。
当初、日記のシステムは、さるさる日記を使っていた。
そこで奥山貴宏さんという肺癌の方の日記を知り、彼がブログを始めてからはそちらも時々読ませていただいている。
ライターを職業とする奥山貴宏さんは文章の歯切れがさすが〜って感じで、病気に対する姿勢や考え方には、共感できるものがあった。
わたくしにしては珍しいことである。
世間様は「癌患者はみんな仲良し」と思っているかもしれない。
けれど、知り合いにはなれても友達として付き合うのはまっぴらご免な患者さんって存在するもん。
少なくとも、わたくしには、いる…。
わたくしは癌患者(今はキャンサー・サバイバー)である前に、一人の人間として生きようとしている。
そして、奥山貴宏さんに同じ雰囲気を感じる。
奥山さんは以前、テレビ出演なさったようなので、ご存知の方もいらっしゃることだろう。
わたくしはあいにく見ていない。
残念。
癌になったからと言って人間やめるわけじゃない、誇り高く、でも普通に、というわたくしの持論は、思うだけのレベルを彷徨っていてなかなか現実の域に達しない。
生活や闘病のあり方に自分のスタイルを追求し続ける奥山貴宏さんには教えられるものが多い。
人知れず、かなり努力されているのだと思う。
奥山貴宏さんは、いわゆる闘病記を2冊出版されている。
それを知った時、読もうかどうしようか、すごく迷った。
ブログに共感できるのだから、本も読んでよかったと思える内容なんじゃないかなと。
考えているうち、14日には、3作目となる小説も出版された。
奥山さんカッ飛ばしてるなぁ、頑張るなぁと、もう手放しで感心した。
数日前から入院されていた奥山さんの4月16日のブログは、出だしが「死にたくないな」。
今までは厳しい病状の時でもクールだったり、シニカルだったり、ユーモアを感じる文章が多かったのに、率直に弱音なんて珍しいな。
そして…。
4月17日午後8時1分ご逝去。
亡くなる前日に3行の文章を書くため、奥山さんはどれだけ努力し、どれだけの時間を費やされたことだろう。
その精神力に脱帽します。
そして、ご自分の決めたスタイルを貫かれたことを心の底から尊敬します。
お疲れ様でした。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
わたくしは癌になってから、たくさんの患者さんと知り合った。
時には、さよならの場面もある。
そんな時、わたくしはいつも考える。
この世でのさよならは永遠のお別れではないのだと。
生きとし生けるものはすべて辿る道であり、わたくしもいつかは行く道なのだと。
だから、もう会えないのではなく、少し会えないだけなのだと。
「永遠」に比べれば、1年も100年も一瞬である。
奥山貴宏さんの本は、いつかお会いした時に「読みましたよ〜!」って胸を張って言えるようにしておかなくちゃ。
2005年04月24日 電気毛布いまだ使用中
橋本病でもあるわたくしは、甲状腺専門医へ行くたび、問診で「寒がりになっていませんか?」と聞かれる。
はじめはなんのこっちゃ?と思っていたけれど、最近は身に染みてわかる。
もう4月も終わるというのに、寝る時には電気毛布が手放せない。
こういうことなのか…。
2005年04月29日 ゴールデンウィーク初日
パシフィコ横浜に展示を見に行った。
桜木町の駅前から「あかいくつ」というワンコインバスがあったので乗り、歩く距離を少なくしたけど、やっぱり夕方には足が痛くなっちゃった。
太腿はセーフ。
でも、両足の裏がとっても痛い。
車椅子があったら乗りたかったかも、というくらいの痛さでございました。
これって、なんだろう?
単に足の裏の皮が薄くなっているだけなのか、別の原因があるのか…。
冬、両足の先端部に出た紫色のテンテンは、皮膚科も内科も「しもやけ」という診断だった。
でも、暖かくなっても最近まであったし、今はその痕がガッサガサになっているので、なんだかな〜。
膠原病関連から来ているのではないかなと、ちょっと疑っている。
5月か6月に膠原病専門医で毎年1回やっている検査を受ける予定なので、その時に診断を求めるつもり。
展示を見終わった後、家の近くまで戻ってきて焼肉に行った♪
以前は食べた後によくお腹が痛くなったり、ぴーこちゃん攻撃を受けていましたが、最近はあまりお腹痛くならない。
ありがたや、ありがたや。
2005年04月30日 へばる
昨日外出したせいか、ちょっとお疲れ気味。
身体だる〜。
でも今までの経験から言うと、この程度でどうこうなることはなかったので、夫に連れられて食料品の買出しに行く。
息苦しくて顎が上がってきた。
だる〜。
<<前へ 次へ>>