FAQ よくある質問
Q.うさぎの本宅掲示板や黄体ホルモン治療コミュニティー、クローバーヴィラを使う時、どうしてゲストブックで自己紹介をしなくてはならないんですか?
A.来訪くださる患者さんが多く、おひとりおひとりの病名と治療内容を覚えているのが不可能なこと、同じハンドルネームをお使いの方が複数いらっしゃることから、ゲストブックを来訪者管理リストとしても使っています。
頸がんの患者さんに体がんの禁忌をアドバイスしたり、卵巣を温存している方に卵巣欠落症状の可能性を述べたりといった、ズレたことをしたくないのです。
ご協力よろしくお願いいたします。
Q.黄体ホルモン治療コミュニティーやクローバーヴィラをメンバー制でなく、誰でも見られる掲示板にしてください。
A.誰でも見られる掲示板は、メンバー登録などの煩雑さがなく便利な反面、興味本位だけの人や心無い発言をする部外者も簡単に来ることができてしまいます。
コミュニティー内で話されることを考えた結果、開放型の掲示板は不適当と判断し、メンバー制をとっています。
Q.掲示板の投稿を削除した時は、簡単でもそれぞれ削除理由を書いてあげたほうが親切なんじゃありませんか?
A.不適切な内容の投稿は皆さんが想像されている以上に多いのですが、個別に対応している時間も体力も、現在のわたくしにはありません。
以前は、時間を捻出し、かなり気も遣って削除理由を書いたりしていたこともあったのですが、削除理由を見て逆ギレし、掲示板を荒らす方もいらっしゃいました。
苦労するわりにはいいことがまったくなかったので、現在は特別なことがない限り、削除した投稿へ個別に削除理由を明記することはしてしておりません。
わたくしにできる最大限の努力として、規定はしっかりと書いているつもりですので、よろしくお願いいたします。
Q.ぴょんぴょんさんが治療した病院を教えてください。
A.わたくしの治療した病院へ行けば、どなたでもわたくしと同じ結果が得られるとは思えません。
また、わたくしにとっての「いい病院」が、すべての患者さんにとっての「いい病院」であるとは限りません。
「ぴょんぴょんは、この病院で治療しました」と言うと、行かれる方もいらっしゃるようですが、その後「行ってみたけど、Drが気に入らなかった」などと、わたくしに見当違いの八つ当たりをする患者さんもいますので、公表は差し控えさせていただいています。
Q.ぴょんぴょんさんがステージや年齢を公表しないのはなぜですか?
わたくしと同じ病名・同じステージの患者さんが全員同じ治療をするわけではありません。
病院によって、またはその患者さん固有の事情(年齢、家族構成、持病の有無等)によって治療内容は変わり、それが当たり前でもあるのですが、患者さんの中には、わたくしの治療体験記録を「子宮体癌治療の公式マニュアル」的にとらえ、わたくしの治療経験とちょっとでも異なると不安を感じる方もいらっしゃるようで、時々困惑します。
また、もしもわたくしのステージを公表すると、「自分はぴょんぴょんさんと同じステージなのに治療内容が違う。本当は私、もっと悪いんだ。みんなは私に隠してるんだ!」と思い込む患者さんも出てきそうなので、現在は公表を考えていません。
年齢を公表しないのも、同じような理由からです。
「同じ年齢なのに治療内容が違う。自分のがんはすごく悪いんだ!」と勘違いする患者さんが出ることは避けたいのです。
<<メニューへ