子宮がん・卵巣がん患者サイト「うさぎの本宅」

総合メニューへ サイト内検索 掲示板とゲストブック コンシェルジュ(サイト利用時のサポート) 携帯サイト・うさぎの本宅モバイル メールはこちらから |ぴょんぴょん |

ホーム> メニュー> ぴょんぴょん徒然草> キャンサー・サバイバー

キャンサー・サバイバー

キャンサー・サバイバー。
「がん生存者」とか「がん経験者」とか「元がん患者」という意味の言葉。
外国では、がん経験者への尊敬の意味も込めて使われているらしい。

いつの時点から「キャンサー・サバイバー」と名乗っていいのか、その定義はわたくしにはよくわからない。
告知されたばかりの患者でも「がん経験者」にはなるし、治療中の患者でも「がん経験者・がん生存者」になる。
がんになった部位や種類により変わってくるけれど、がん治療終了後5年経って異常がないと、がんは治ったと考えられる。
その時には「元がん患者」になるので、これまた「キャンサー・サバイバー」である。

どれくらいのステージからキャンサー・サバイバーを名乗っていいのか、そのあたりもよくわからない。
同じ病名でも、統計上はステージごとの5年生存率が異なる。
5年生存率100%のステージで発見されたがんをちゃんと治療すれば、そのがんが原因で死ぬことはない。
はじめから、「がん生存者」枠に入れることが確約されているのだ。
また、内視鏡検査でポリープが発見され、その場で切除して病理で調べたらがん細胞が見つかった、でも検査の時にすべて取りきれたのでそれ以上の治療はありません、ということもある。
「自分はがんなんだ、これからがん治療するんだ」という認識や決意をする間もなく、検査を受けただけでがん治療が終了していたというケースである。

反対に、がんとわかった時にはステージが進んでいて、そのステージの5年生存率は100%ではなかった、でも長期に渡る辛く苦しい治療に耐えて現在に至っています、という患者さんもいらっしゃる。
すべてのがん患者を「キャンサー・サバイバー」とひとくくりにしていいものかどうかは、意見の分かれるところであろう。

とまぁ、いろいろな解釈が考えられるので、自分の病歴を表す言葉に「キャンサー・サバイバー」を使うか、また、使いはじめる時期やこのステージからという線引きは、現在のところ、患者自身がそれぞれ決めていいんじゃないかと思う。

わたくしは、進行がん(浸潤したがん)になってから5年以上経っている人 = キャンサー・サバイバーかなぁ、と考えている。
自分に照らし合わせてみると、浸潤したがんではあったけれど、がんになって4年半しか経っていないわたくしは、まだ「がん患者」だ。

このまま何ごともなければ来年4月、キャンサー・サバイバーになる予定である。

2004年11月23日   記


<<ぴょんぴょん徒然草コンテンツへ
▲このページの先頭へ

[ホーム] [メニュー] [インフォメーション] [What's うさぎの本宅] [患者サイト活用ガイド] [サイト内検索] [子宮がんスタディノート] [検査体験] [受診お役立ちグッズ]
[ぴょんぴょんのがんになっちゃった!顛末記] [ぴょんぴょんのまぁこんなもんで書] [ぴょんぴょんがキャンサーサバイバーになるまで-ブログ-] [Your Voice]
[-みんなで投票-こんな時あんな時どうする?どうだった?] [掲示板とゲストブック] [ぴょんぴょん徒然草-エッセイ-] [患者の気持ち] [リンク集]
[お役立ちショッピングモール] [メディア履歴] [うさぎの本宅モバイル-携帯電話版-] [プロフィール] [FAQ よくある質問] [リンクについて] [メール] [コンシェルジュ]

Total visitor /Today pageview je-pu-pu 無料カウンタ /Yesterday pageview je-pu-pu 無料カウンタ アクセス解析

Copyright (C) 2000-2010 子宮癌・卵巣癌患者情報交換サイト「うさぎの本宅」 All rights reserved.